コンクール出場・受賞歴
■ 2022年3月20日 2022 Japan Ballet Competition 出場
クラシックバレエ部門 高校3年生以上第7位受賞!
marty ジュニアバレエアカデミーイベント
■ Marty Junior Ballet Academy 2nd Performance
2021.8.11 開催
会場 川崎市総合福祉センター エポックなかはら
■ Marty Junior Ballet Academy 1st Performance
2019.11.10 開催
会場 川崎市総合福祉センター エポックなかはら
開催報告はこちら >>>
marty ジュニアバレエワークショップ
バレエ・ダンス用品のマーティ株式会社主催のジュニアワークショップのご案内です。
■ 第1回>>>
■ 第2回>>>
■ 第3回>>>
■ 第4回
第4回ジュニアバレエワークショップ詳細はこちら
● ワークショップ会場
● ワークショップ講師
近藤 美緒 先生 プロフィール
高比良洋 先生 プロフィール
八幡顕光 先生 プロフィール
● ワークショップミストレス
本馬亜紗花先生 プロフィール
marty ジュニアバレエアカデミー 主任講師
9月20日(日) 講師:近藤 美緒 先生
● 1.完全少人数制クラス
時間 :10:00 ~ 11:30 (90分)
定員 :8 名
受講料 :¥5,000
● 2.セミプライベートレッスン
時間 :11:30 ~ 12:00 (30分)
予約定員:2 名
1・2セット受講料 :¥8,000
※ セミプライベートレッスンは、直前クラス受講必須です。
個々のバリエーションレッスンができます。音源は各自でご用意ください。
9月20日(日) 講師:高比良洋 先生
● 1.コンテンポラリー(中学生以上)
時間 :12:15 ~ 13:45 (90分)
定員 :15 名 → 12名(※1)
受講料 :¥4,000 (早期割引有)
※ 中学生以上のクラス。
● 2.コンテンポラリー(小学高学年以上)
時間 :14:00 ~ 15:15 (75分)
予約定員:15 名 → 12名(※1)
受講料 :¥4,000 (早期割引有)
※ 小学5年生~6年生を対象。
小学4年生の参加ご希望は、ご相談ください。
バレエ歴に加え、コンテンポラリーでの経験もお申込み時に記載ください。
※1 感染症予防策実施のため、定員が変更となりました。
9月20日(日) 講師:八幡顕光 先生
● 1.小学生の為のバレエ基礎
時間 :15:30 ~ 17:00 (90分)
定員 :12 名
受講料 :¥4,000 (早期割引有)
※ 小学4年生~6年生を対象としています。
● 2.ボーイズテクニック
時間 :17:00~ 17:30 (30分)
予約定員:12 名
受講料 :¥1,500
※ ボーイズテクニックは、直前クラス受講必須です。
※ 小学生以上で、ボーイズテクニッククラス受講希望の方は、ご増段ください。
9月20日(日) プライベートレッスン
・予約制プライベートレッスン。
・講師:近藤美緒先生、八幡顕光先生
・15分単位
・料金 4,000円 / 15分
・レッスン時間については、ご相談ください。
・早割は、6月末までにお申込みの方の1レッスン料金です。
6月末までにお申込みいただければ、1レッスン3,000円(税込)で受講できます。
・ 指導者見学は、見学可能クラスのみご案内できます(先着順)。お申込み時にご確認ください。
・参加費は事前振込となります。お申込後請求書を発行いたしますので、期日までにお振込みいただくようお願いいたします。
・申込後のキャンセルの場合、レッスン料金の返金は行っておりません。
・15:30~のクラスは、ピアノ伴奏付レッスンです。
八幡顕光先生 プロフィール

ロサンゼルスバレエゲストプリンシパル
元新国立劇場バレエ団登録プリンシパル
東京都出身。
10歳より石井清子バレエ研究所にて、石井清子、安達悦子に師事。
2003年 新国立劇場バレエ研修所に入所。牧阿佐美、豊川美恵子に師事。
2005年 新国立劇場バレエ団入団。直後の『カルミナ・ブラーナ』で、振付家でバーミンガム・ロイヤルバレエの芸術監督(元新国立劇場バレエ団芸術監督)に抜擢され、神学生のソロを踊りデビュー。
2006年 ソリストに昇格。
2008年 ビントレー『アラジン』の世界初演で主役に選ばれ、アラジンを振り付けられる。
また、ボリショイ劇場でのブノワ賞授賞式にて、ビントレーがノミネートされた際、作品紹介で『カルミナ・ブラーナ』のソロを踊る。
2011年 ファースト・ソリスト
2012年 プリンシパルに昇格。
2017年 登録ダンサーに移行、Los Angeles Ballet Guest Principal
2018年より新国立劇場バレエ研修所講師。
Los Angeles Ballet 、Universal Ballet などにゲスト出演。
平成14年度文化庁新進芸術家舞踊国内研修員
第33回ニムラ舞踊賞受賞
近藤美緒先生 プロフィール

元コロラドバレエ団
元State Street Ballet プリンシパル
ニューヨーク出身、13 歳の時日本に移住。
桐朋女子高等学校卒業後、アメリカのコロラドバレエ団に入団。
入団2 年目でクルミ割り人形全幕の主役を務める。
その後も数多くの振付家の作品に出演。
2008 年 State Street Ballet にプリンシパルとして移籍。
帰国後はフリーランスとして活動。
高比良洋先生 プロフィール

横山慶子に現代舞踊を師事。
余芳美にバレエを師事。
中国国立北京舞踊学校付属中学卒業。曹锦荣(曹錦栄)に師事。
中国国立バレエ団に入団、その後香港バレエ団に入団、ソリストとして活躍。
Jacob’s Pillow Dance Festival 2014”に参加し “Castrati”のメインを踊り好評を得る。
2014年6月 同バレエ団を退団。同6月よりフリーランスダンサー兼講師として活動を始める。
平成27年度日本バレエ協会『合同バレエの夕べ』にて関東支部作品『THE SWAN』にて主演。
2015年 ウヴェ・ショルツ振付け 『春の祭典』 ソロ版を日本人として初めて上演し『The Dance Times』が選ぶダンサー月間ベスト10に選ばれる。
日本バレエ協会主催公演、都民芸術フェスティバルにおいて 「ライモンダ」 アブデラフマン、「白鳥の湖」 ロットバルト を演じる。
2016年より 全国各地で年に数回開催される「JAPAN BALLET COMPETION」においてレギュラー審査員として招聘される。
エスポワール全国バレエコンクール においても審査員を務める。